交通事故に遭った場合、特に自動車に乗っていて追突をしたりされたりすると、必ずつきまとうのがむちうち症です。むちうち症は、軽い捻挫である場合もありますが、神経や脳髄膜などに大きな影響を受けていること場合もあります。

むちうち症とは

「むち打ち症」は、主に自動車の追突、衝突、急停車等によって首が鞭のようにしなうことで起こる症状を総称したもので、正式名称ではありません。正式な名称としては、「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などがあります。ですから、むちうち症と言っても、実際には傷病によって様々な名称があり、それぞれ症状がちがいます。

傷病的には次のようなものがあります。

  • 頚椎捻挫型:首や肩の痛みがある
  • 根症状型:首の痛みの他、胸の痛み、しびれ、だるさ、後頭部の痛み、顔面痛など
  • バレ・リユウー症状型:頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気
  • 脊髄症状型:下肢のしびれ、知覚異常、歩行異常、膀胱直腸障害
  • 脳髄液減少症:初期的に頭痛など

まずは病院に行こう

このように、むちうち症は、様々な症状があり、まずは交通事故に遭遇した場合には、医療機関にいく必要があります。この場合に、むちうち症は捻挫の延長だからと軽く見てはいけません。上記のように重篤な症状になることもありますので、設備が整っている病院に行くべきです。それは、むちうち症になった場合には、後遺障害を残さないためにもきちんとした検査が必要だからです。それは病院には、レントゲンの他にMRIと言った検査機器が充実していますし、症例のデーターベースなどが豊富にあるからです。

ただ、ここで問題点があるのは、むちうち症の場合は筋肉や神経といったレントゲンでは見つからないところが、損傷を受けていますので、レントゲンでは異常は見られませんよと言われる場合もあり、そのように診断される場合もあります。でも、レントゲンで異常が見られなくても、首や肩の痛みなど、交通事故以降に感じる自覚症性があるときは、遠慮無く医師に異常を伝えて下さい。

どうしても良くならない場合は接骨院へ

通常のむちうち症は、3ヶ月ほど治療を受ければ良くなります。しかし、個人差もありますので、場合によっては病院では完治しましたと言われても、まだ痛みが残ったりしている場合には、接骨院に行って、患部や全身マッサージ、整体でずれているところをチェックしてもらうという治療法もあります。実際にインターネットで「むちうち症」と検索をすると、上位には接骨院や鍼灸院の広告が表示されるように、東洋医学で対応も可能です。ただ、こちらで注意をしないといけないのは、自賠責保険が利用できるかどうかということです。通常国家資格をもっていれば、自賠責保険は適用されますが、国家試験を持っていないところで治療を受けた場合に、保険会社から保険の支払を拒否されるケースもありますので、まずは接骨院等で自賠責保険の使用が可能かどうか確認をする必要があります。